2月13日(土) 中央競馬 予想
2月13日(土) 中央競馬 予想
牝馬路線はクイーンカップに注目馬が集まった印象です。毎年クイーンカップ出走馬が桜花賞で好走出来ないシーンがありますが、今年のメンバーなら桜花賞でもと思わせるメンバーです。
共同通信杯注目馬→
中央競馬ランキングのクリックをお願い致します。
東京競馬場
芝コース
先週も時計が速い決着が多かった印象です。土曜日はインを立ち回った馬の好走が目立ちましたが、東京新聞杯では外からの差し馬の台頭もありました。徐々に馬場が変化してきていますので、ペースや展開によって狙い分ける必要がありそうです。
ダートコース
先週は気温が上がった為、凍結防止剤の散布がありませんでした。その結果として前残りのレースが多くなった印象です。今週も気温が上がるので、先週と同じような馬場として想定します。
東京4R 4歳以上1勝クラス(牝) ダート1600m
東京 ダート1600m 種牡馬成績(出走予定馬)
サンプル数を考慮すると、ヘニーヒューズ産駒とキングカメハメハ産駒の複勝率が抜けています。
東京 ダート1600m 騎手成績(出走予定馬)
ルメール騎手が一人抜けた成績を収めています。
◎ 4枠7番 ジェロボーム
先週のダートコースは凍結防止剤が撒かれず、逃げ先行馬の好走が目立ちました。今週も雨が降らずに乾いたダートコースで行われるなら、再度前残りに注目します。今回は逃げ先行馬が極端に少なく、過去4走で先行したのもジェロボームだけなので、素直にここに本命を打ちます。メンバーレベルもさほど高くなく、展開が向けば一気に馬券内もありえるレベルです。鞍上が決め打ちで騎乗すれば、勝ち負けも十分あるでしょう。
東京7R 3歳以上1勝クラス 芝1400m
東京 芝1400m 種牡馬成績(出走予定馬)
予想外ですが、ハーツクライ産駒の複勝率が高いようです。
東京 芝1400m 騎手成績(出走予定馬)
上位4人はいずれも高い複勝率ですが、その中でもルメール騎手は抜群の成績です。
◎ 5枠10番 レイモンドバローズ
前走は1000m通過57.6秒と全く息が入らない展開でしたが、勝ち切る強い内容でした。そこから距離は短縮しますが、東京コースならもう少しペースは緩むでしょう。もう少し楽なペースで行き切れば、1勝クラスでも十分馬券内に入れるでしょう。フルゲートというのも前に行けるこの馬に有利に張りますし、後方待機の馬は捌くのに手間取るでしょう。鞍上もここ最近は乗れていますし、初の輸送競馬がクリア出来れば上位に食い込む可能性はあるでしょう。
東京9R 箱根特別 芝2400m
東京 芝2400m 種牡馬成績(出走予定馬)
ディープインパクト産駒、ルーラーシップ産駒、ジャングルポケット産駒の連対率、複勝率が優秀です。
東京 芝2400m 騎手成績(出走予定馬)
ここでもルメール騎手が抜けた成績を収めています。
◎ 6枠6番 エヒト
森厩舎所属なのでクラスの壁を乗り越えて格上挑戦しますが、その結果として馬柱はあまり良く見えません。しかし、そのおかげで人気が出にくいのも事実です。前走の呼子特別は後方待機から上がり34.9秒の末脚で2着馬に2馬身半差をつける完勝と言った内容でした。レースのラスト3ハロン(12.0-11.9-11.7)の尻上がりのラップを楽に突き抜けているように、このクラスでは一つ抜けていた印象です。その時の2着馬も次走で勝ち上がっているように、上のクラスでも通用する下地は揃っている印象です。鞍上にも戸崎騎手を確保していますので、陣営の期待の高さも伺えます。
東京11R クイーンカップ 芝1600m G3
東京 芝1600m 種牡馬成績(出走予定馬)
ディープインパクト産駒、キングカメハメハ産駒が上々の成績です。
東京 芝1600m 騎手成績(出走予定馬)
ルメール騎手、戸崎騎手が連対率、複勝率共に優秀です。
◎ 4枠7番 ステラリア
前走は初の関東遠征で二桁馬体減となってしまいましたが、二度目の今回は慣れも見込めるでしょう。その時はクビ差に敗れましたが、勝ち馬のキングストンボーイは共同通信杯でも最注目の存在なので牝馬限定戦で巻き返せる要素は十分あるでしょう。一週前追い切りからラーゴムを煽っているぐらいデキは上向いていますので、最終追い切りが地味な点は仕方ないでしょう。むしろそのことによって人気は出ないはずなので、今回は絶好の狙い目になるでしょう。
阪神競馬場
芝コース
開幕週になりますが、昨年末までロングランで使用されていたので、読みづらいというのが本音です。ここから天皇賞春までのロングラン開催なので、エアレーション作業やシャタリング作業が行えません。そうなると初週はインが有利になる可能性が十分あるでしょう。
ダートコース
こちらは馬場が乾いているので、前残りの競馬が増えるでしょう。
阪神2R 3歳未勝利 ダート1200m
阪神 ダート1200m 種牡馬成績(出走予定馬)
サンプル数を考慮すれば、ヘニーヒューズ産駒が抜けた成績です。
阪神 ダート1200m 騎手成績(出走予定馬)
幸騎手、岩田康騎手が抜けた成績です。
◎ 6枠12番 ハイモビリティ
前走はハイペースの展開を先行したことによって崩れてしまいましたが、それでも0.7秒差まで粘ったのは地力の高さだと思います。矢作厩舎で連闘なので、当然前走の調子を維持しているのでしょう。馬場も乾いた良馬場になれば前が有利になりそうですし、上手く先行出来れば頭もあるかもしれないと思います。
阪神6R 3歳1勝クラス ダート1400m
阪神 ダート1400m 種牡馬成績(出走予定馬)
そこまで抜けた成績の種牡馬はいないようです。
阪神 ダート1400m 騎手成績(出走予定馬)
川田騎手、武豊騎手の複勝率が良いようです。
◎ 6枠9番 スマッシャー
勝ち切れない競馬が続いていましたが、前走の勝利でひと皮むけたかもしれません。逃げ先行馬が揃いましたし、差し馬には展開が向くかもしれません。揉まれたり砂を被っても問題ないですし、他馬が崩れる要素があってもこの馬は問題ないでしょう。前走ぐらい走れればここでも上位の存在ですし、当然頭も狙える存在です。
阪神11R 洛陽ステークス 芝1600m L ハンデ
阪神 芝1600m 種牡馬成績(出走予定馬)
サンプル数を考慮すると、ディープインパクト産駒が抜けているでしょう。
阪神 芝1600m 騎手成績(出走予定馬)
川田騎手が抜けた成績を収めています。
◎ 8枠10番 サトノフェイバー
開幕週ですが、逃げ先行馬が少なく前に行く馬が有利になりそうな印象です。また天皇賞春までのロングラン開催なのでエアレーション作業やシャタリング作業が行えません。そうなると当然前に行く馬が有利になります。サトノフェイバーの前走もかなりのスローペースで展開に恵まれましたが、今回も同じように展開に恵まれる可能性が十分あるでしょう。
小倉競馬場
芝コース
今週からBコース替わりとなりますので、インが有利になる可能性が十分あるでしょう。再度逃げ先行馬には注意が必要です。
ダートコース
天候次第になりますが、乾いた良馬場なら前が有利になりそうです。渋った馬場になれば、差し馬の台頭もあり得そうです。
小倉11R 和布刈特別 ダート1700m
小倉 ダート1700m 種牡馬成績(出走予定馬)
パイロ産駒が上々の成績です。
小倉 ダート1700m 騎手成績(出走予定馬)
吉田隼騎手、浜中騎手、藤岡佑騎手が上々の複勝率です。
◎ 1枠2番 メイショウヨカゼ
再度の小倉遠征になりますが、前走の直線だけの競馬で2着に入れた内容は秀逸でした。今回は良馬場での開催になりそうですが、逃げ先行馬は揃っている印象ですし、ハイペースになれば勝ち負けも可能でしょう。鞍上も地元では上々の成績を収めていますし、捲りに出る自在な乗り方も魅力的です。
共同通信杯注目馬→
中央競馬ランキングのクリックをお願い致します。