1月16日(土) 中央競馬 予想
1月16日(土) 中央競馬 予想
今週から久々に3場開催に戻ります。騎手も分散されますので、これまで以上に技術差が生まれそうです。重賞は毎年難解な牝馬限定のハンデ戦です。先週までは極端にインが有利な馬場でしたが、今週もこれが継続すると枠順が重要になりそうです。
愛知杯危険馬→
中央競馬ランキングのクリックをお願い致します。
中山競馬場
芝コース
距離やペースにもよりますが、基本的には外差しが有利に働いています。ここ最近は雨が全く降っておらず、乾燥している為、時計は速い印象です。
ダートコース
こちらも乾燥していますが、凍結防止剤が散布されれば差し決着も十分あり得るでしょう。
中山9R 菜の花賞 芝1600m
中山 芝1600m 種牡馬成績(出走予定馬)
上位陣はそこまで差がありません。むしろ勝ち星がないながらも、複勝率45%を超えているリオンディーズ産駒は注目です。
中山 芝1600m 騎手成績(出走予定馬)
デムーロ騎手が抜けている成績です。
◎ 4枠4番 グローリアスカペラ
前走の時計は物足りませんが、下したジネストラも上のクラスでも通用する程の器です。今の中山は馬体重がある馬の好走が目立っており、牝馬ながら500kgを超えているこの馬には有利に働きそうです。鞍上もこのコースを得意にしていますし、今の外差し馬場も有利に働きそうです。
中京競馬場
芝コース
先週まではまだまだインが有利な馬場でしたが、開催も進んできたのでそろそろ外差しが決まってきてもおかしくないと思います。
ダートコース
こちらも凍結防止剤の影響で逃げ馬の好走がそこまで多くありません。基本的には先行馬、差し馬が有利でしょう。
中京10R 紅梅ステークス 芝1400m L
中京 芝1400m 種牡馬成績(出走予定馬)
サンプル数が少なく、強調出来るデータはありません。
中京 芝1400m 騎手成績(出走予定馬)
武豊騎手、福永騎手、川田騎手が抜けた成績です。
◎ 3枠3番 シャーレイポピー
テンのスピードはエムオーシャトルが速いですが、その馬を見ながら、インで運べるこの馬が最もトラックバイアスが有利に働きそうです。初戦で番手からの競馬も経験していますし、鞍上もこの競馬場では頼りになります。ミッキーアイル産駒はマイルもこなせますが、ベストは1400mだと思います。前走も圧勝でしたが、さらなる前進があっても驚きません。
中京11R 愛知杯 芝2000m G3 ハンデ
中京 芝2000m 種牡馬成績(出走予定馬)
ディープインパクト産駒、ハーツクライ産駒、ダイワメジャー産駒が優秀です。
中京 芝2000m 騎手成績(出走予定馬)
川田騎手、福永騎手、ルメール騎手、武豊騎手、戸崎騎手の複勝率が40%を超えている点は見逃せません。
◎ 7枠14番 ランブリングアレー
この枠は有利に働きませんが、内、中、外枠それぞれに逃げ馬が入りました。各馬が逃げを狙うと予期せぬ乱ペースもありえそうです。ランブリングアレーは2走前にボッケリーニを下す能力があります。そのボッケリーニが中日新聞杯を制していますので、この馬の能力が相対的に評価出来ます。重賞では外枠を引いて苦戦していますが、まだまだ見限れません。重賞で敗れているので斤量も恵まれましたし、ここで巻き返しても不思議ではありません。
小倉競馬場
芝コース
夏の小倉開催からの一戦で馬場状態は注目です。基本的には開幕週なので前が有利になると思いますが、こちらに関してはレースを観ながらデータを取るのがベストだと思います。
ダートコース
冬場のダート戦なので凍結防止剤の散布に関しては注目です。しかしそれを差し引いても、小回りで下級条件は逃げ先行馬の好走が増えるでしょう。
小倉10R 小郡特別 芝1200m
小倉 芝1200m 種牡馬成績(出走予定馬)
勝ち星がないものの、ワークフォース産駒やファストネットロック産駒の複勝率は注目です。
小倉 芝1200m 騎手成績(出走予定馬)
トップジョッキーは中山や中京にいるので、そこまで抜けた成績の騎手はいなさそうです。
◎ 8枠17番 ビオグラフィー
セオリー通りなら内枠の逃げ先行馬を狙いますが、逃げ先行馬が内枠に揃いすぎました。開幕週の馬場はインが有利だと思いますが、ここまで揃うと予想以上の乱ペースもあり得ます。本命のビオグラフィーは前走に引き続き、外枠に入りました。その前走もハイペースの逃げ馬を外から先行して抜け出す強い競馬でした。今回も同じような競馬が望めますし、斤量も52キロと据え置かれました。この斤量なら上のクラスでも十分通用するでしょう。
小倉11R 虹の松原ステークス 芝1800m
小倉 芝1800m 種牡馬成績(出走予定馬)
オルフェーヴル産駒が30%越えの複勝率ですが、抜けた成績では無さそうです。
小倉 芝1800m 騎手成績(出走予定馬)
浜中騎手、藤岡佑騎手、加藤騎手は上々の成績です。
◎ 3枠3番 ミスニューヨーク
昨秋の重賞では掲示板が最高着順でしたが、古馬との初対戦だったエリザベス女王杯でも0.9秒差に入りました。当然3勝クラスなら力が上位ですし、開幕週で内枠を引けた幸運もあります。4走前の条件戦では同じく内枠からインを上手く捌いて勝ち切っており、同じような競馬を期待します。
愛知杯危険馬→
中央競馬ランキングのクリックをお願い致します。