ホープフルステークス 特別登録馬段階 見解【有力馬】
クラシック路線に乗りそうな好メンバーがそろった印象です。現2歳馬はデビュー時期によって無観客競馬だったので、パドックや返し馬など直前の情報は大切になるでしょう。有力馬診断では種牡馬成績と騎手成績を掲載し、伏兵馬診断で枠順成績を掲載しますので、参考にして下さい。今回は現時点での有力馬を解説していきます。
ホープフルS注目馬→
中央競馬ランキングのクリックをお願い致します。
中山 芝2000m 種牡馬成績(過去5年)
残り少ないですが、ディープインパクト産駒はさすがの成績です。
中山 芝2000m 騎手成績(過去5年)
ルメール騎手、田辺騎手、戸崎騎手の成績が抜けています。
出走予定馬見解【有力馬】
オーソクレース ルメール 前走:アイビーS1着【父:エピファネイア】
2戦2勝と現時点では欠点が見当たりません。右回りコースも初戦でこなしていますし、この距離も問題ないでしょう。初の中山の坂をこなせるかは分かりませんが、それは他馬も同じでしょう。重箱の隅を突くようではありますが、初戦で騎乗したルメール騎手が前走で他馬に騎乗していた点は気になります。
ダノンザキッド 川田 前走:東スポ杯2歳S1着【父:ジャスタウェイ】
今年の新馬戦で最もレベルが高かったのはこの馬が勝った新馬戦でしょう。負けた馬も未勝利戦を次々と突破しており、レベルの高い一戦でした。続く東スポ杯では馬体重も24kg増でしたし、期待ほどのパフォーマンスではありませんでしたが、上がり最速で1着でした。大跳びなのでここ2走の競馬を見ると、中山コースはあまり向かなさそうな印象です。これまでワンターンの競馬しか経験していないので、もしかしたらコーナー4回の2000m戦では苦戦するかもしれません。
ヨーホーレイク 武豊 前走:紫菊賞1着【父:ディープインパクト】
初戦はそこまで強い競馬には思えなかったですが、2戦目は馬場が悪化した中でも勝ち切りました。ディープインパクト産駒なので重馬場が得意とは思いませんが、勝ちパターンだった2着馬を差し切りました。3馬身半差つけた3着馬は次走の重賞で3着に好走しており、決してレベルが低かった訳ではありません。コーナー4回の競馬も経験していますし、渋った馬場も前走でこなしました。鞍上はまだこのレースを勝っていませんので、気合いも入っているでしょう。初の遠征競馬は気になりますが、来年のクラシック路線を目指すうえでは不可欠になりますので、ここでも勝ち負けには加わってくるでしょう。
ランドオブリバティ 三浦 前走:芙蓉S1着【父:ディープインパクト】
ダノンザキッドの新馬戦も高レベルでしたが、ランドオブリバティの新馬戦もレベルの高い一戦でした。出走馬はその後に未勝利戦を勝ちあがった馬が多かった印象です。初戦のレースラップはラスト3ハロン(12.2-11.5-11.5)と全く失速していませんし、前めで立ち回るレース巧者ぶりを発揮しました。続く芙蓉Sも2番手から立ち回って2.01.2の好時計勝ちでした。開催も終盤で時計が出にくい馬場だった事を考えると、とても優秀でした。3馬身半差をつけたあたりからも能力はここでも上位でしょう。鞍上の三浦騎手は初のG1勝ちを狙える馬に巡り合えたと思うので、気合いが入っていると思います。
ホープフルS注目馬→
中央競馬ランキングのクリックをお願い致します。