11月8日(日) 中央競馬 予想
11月8日(日) 中央競馬 予想
今週から人員緩和による有観客競馬がスタートします。先週までは大体1,000人弱の人員でしたが、今週からは5,000人弱に人員で通常開催に戻りつつあります。これまで以上にパドック気配に注意が必要です。
アルゼンチン共和国杯危険馬→
中央競馬ランキングのクリックをお願い致します。
東京競馬場
芝コース
前半レースは逃げ先行馬も好走しましたが、先週同様に外差しも決まっています。上がりの速い脚は重要になります。
ダートコース
乾いた馬場でパワータイプの馬が有利に働いています。しかし差しが全く決まらない訳ではないので、展開次第でしょう。
東京10R 錦秋ステークス ダート1600m
東京 ダート1600m 種牡馬成績(過去5年)
キングカメハメハ産駒、ヘニーヒューズ産駒が優秀です。
東京 ダート1600m 騎手成績(過去5年)
除外馬が多数出ている影響もありますが、出走馬の中では戸崎騎手の成績が抜けています。
◎ 7枠13番 ププッピドゥ
単騎逃げが濃厚でこの枠で同型不在ならチャンスありでしょう。断然人気のダノンファストは左回りだと手前を替えると伸びない競馬が2連続で見せています。右回りコースに比べると取りこぼす可能性が十分あります。本命馬は勝ち星3勝のうち2勝が逃げ切りと勝ち切るには行き切るしかありません。前走で快勝した時と同じ鞍上ですし、ここは小細工せず逃げの手に出るでしょう。そのまま馬券内に流れ込んでも不思議ではありません。
東京11R アルゼンチン共和国杯 芝2500m G2 ハンデ
東京 芝2500m 種牡馬成績(過去5年)
施工条件が少ないのであてには出来ないようです。
東京 芝2500m 騎手成績(過去5年)
こちらもサンプル数が少ないので、参考外とします。
◎ 3枠5番 ユーキャンスマイル
トップハンデ58キロは気になりますが、メンバーレベルが低いこのレースはそれでも逆らえません。苦手な右回りコースの天皇賞春でも58キロで4着に入っており、初斤量でない点は好感が持てます。元々左回りが得意で次走にジャパンカップを予定しているので負けられないでしょう。フルゲートで好枠を引けましたし、広い東京コースならこの頭数なら捌けないことはないでしょう。
阪神競馬場
芝コース
時計が速く基本的にはインコース、前につけた馬が有利な馬場ですが、能力差があれば差し馬の台頭もありました。
ダートコース
こちらは午前中に少量の雨があり、良馬場ながらもパサパサのダートでは無さそうです。
阪神11R みやこステークス ダート1800m
阪神 ダート1800m 種牡馬成績(過去5年)
そこまで突出して良い成績の種牡馬は居ないようです。
阪神 ダート1800m 騎手成績(過去5年)
川田騎手、福永騎手、浜中騎手、武豊騎手の複勝率が好成績です。
◎ 6枠6番 クリンチャー
前走は芝の成績が良い福永騎手が騎乗しましたが、包まれた上に追い出しも遅れて4着に敗れてしまいました。ズブい馬なので川田騎手への手替わりはプラスに働くでしょう。また斤量も1kg減ですし、上がりが掛かりやすい阪神コース替わりもプラスでしょう。
福島競馬場
芝コース
先週使われましたが、馬場はインを上手く立ち回った馬の好走が目立ちました。捲る馬もいますが、基本的には差し馬も4コーナーまではインを通る馬が有利に働いています。
ダートコース
こちらは乾いたダートで逃げ先行馬が有利です。また小回りコースでもありますので、内枠の好走が目立ちます。
福島10R 高湯温泉特別 芝1800m
福島 芝1800m 種牡馬成績(過去5年)
出走馬の中ではルーラーシップ産駒が好成績です。
福島 芝1800m 騎手成績(過去5年)
川又騎手のドル箱コースです。勝率、連対率、複勝率どれを取っても素晴らしい成績です。
◎ 7枠11番 ダイシンクイント
このコースで川又騎手が出走してきたらべた買いしても良いくらいです。当然本命もその川又騎手騎乗の馬を狙います。馬の実力だけではアキノコマチやカレンシュトラウスに一枚劣りますが、そこは鞍上の手腕に託します。前走は崩れてしまいましたが、2走前はこのコースと形状が似ている小倉1800mで0.3秒差に入っており、適性は十分ありそうです。
アルゼンチン共和国杯危険馬→
中央競馬ランキングのクリックをお願い致します。