サンデーサラブレッドクラブ 募集馬リストからこの世代の考察
来年以降の競馬を見極める意味で、クラブ募集馬は良い指標になります。新種牡馬や同系統の種牡馬が、どの程度所属されるかで期待値を図ることも出来ます。G1サラブレッドクラブに関しては、バランスを重視されているのか偏った頭数の種牡馬が居なかったので割愛致します。東西で複数頭募集の馬のみピックアップしています。もちろん、1頭のみ募集の種牡馬でも走る馬はいますので、ご了承下さい。募集馬診断は出資しない馬にするには、無責任な診断になりますので、遠慮致します。
サンデーレーシング注目の募集馬→
中央競馬ランキングのクリックをお願い致します。
サンデーサラブレッドクラブ
ディープインパクト (関東4頭、関西4頭)
この世代が最後の産駒と言っても過言ではありません。次の世代は種付け頭数もほとんどいません。東西バランス良く振り分けられてきており、牡馬牝馬もバランス良く振り分けられています。当然血統馬になりますし、ラブズオンリーミーの19などは最高額で募集されるでしょう。
ロードカナロア (関東7頭、関西5頭)
この世代で一番多い12頭募集されています。12頭中1頭だけ5月産まれが居ますが、それ以外はほとんど早産まれで買いやすい要素が多いと思います。3歳世代が全く走っていなかったので、やや評価が分かれるかもしれませんが、この募集を見るとノーザンファーム系の一番の種牡馬であることは間違いなさそうです。
ハーツクライ (関東2頭、関西3頭)
やや少ない印象ですが、174頭しか種付けを行っていないので、このぐらいかなとは思います。ロードカナロアは294頭も種付けしているので差は出て当然かなと思います。ドバイマジェスティの19は父替わりでどのような産駒が出るか気になります。
ダイワメジャー (関東2頭、関西1頭)
サンデーサイレンス産駒では高齢の部類になりました。クラブに入るのは毎年このぐらいの頭数ですが、今年はメジャーエンブレムの全弟が高額馬になりそうです。1月産まれですし、仕上がりも早そうです。
オルフェーヴル (関東0頭、関西3頭)
評価かが二分すると思います。関西だけの募集は気になりますが、ラッキーライラックの全妹が人気になるでしょう。個人的にはリスクの方が目に付くので敬遠しますが、一発は秘めていると思います。
ルーラーシップ (関東1頭、関西2頭)
同系統の種牡馬が出てきたので、なかなか厳しい情勢となりました。実績の出てるリリーノーブルの全弟やダンビュライトの全妹が出てきているので、ここで結果を出さないと厳しいでしょう。
ハービンジャー (関東2頭、関西2頭)
この世代も212頭も種付けされており、気になる産駒もチラホラいます。ブラストワンピースが思ったよりも活躍出来ていませんが、安定した産駒を出している印象です。
ドゥラメンテ (関東4頭、関西2頭)
2年目で290頭種付けしているので、牧場の期待値の高さが分かります。1年目の産駒は気性難で思ったよりも評価が上がっていませんが、産駒がデビューすれば評価が変わるかもしれません。6頭中3頭が1月産まれでアイムユアーズの19は1億9千万弱の値段がついた馬が全兄にいますので、人気の1頭でしょう。
モーリス (関東4頭、関西3頭)
ドゥラメンテと同期になりますが、牧場での動きの良さから評価が上がってきた1頭です。この世代も240頭種付けされています。1月産まれは居ないですが、2.3月産まれがほとんどとバランスが良い印象です。
クロフネ (関東2頭、関西0頭)
高齢になりましたので、100頭前後しか種付けしていませんが、実績のあるクラブなので狙う価値は十分あります。今年の募集馬はどちらも牝馬ですが、どちらも早産まれなので面白い存在です。
ドレフォン (関東2頭、関西2頭)
新種牡馬で短距離血統ぐらいしか分かりません。この世代で見極めようと思います。アロマティコの19がどのような産駒を出すか注目しています。
イスラボニータ (関東2頭、関西0頭)
新種牡馬で傾向は掴めません。おそらく皆さんも様子見をするのではないでしょうか。
キングカメハメハ (関東3頭、関西2頭)
残された産駒も残りわずかになってしまいました。思ったよりも出資したい馬が居ませんでしたが、こちらに回らかった馬が他のクラブにも回るので、そういう意味では楽しみになりました。
キタサンブラック (関東0頭、関西2頭)
新種牡馬ですが、130頭前後しか種付けしていなかったのは意外でした。良血アメリの産駒はこの産駒の一つの指標になるのではないでしょうか。
エピファネイア (関東1頭、関西2頭)
初年度からG1馬が出た割に募集産駒が少ないのが意外でした。今回の募集で目に付く馬は居ませんでしたが、そういう時は他のクラブに回される可能性があると思います。
ジャスタウェイ (関東1頭、関西2頭)
やや頭打ちの感はありますが、サトノフラッグの半妹が人気の一頭になると思いますが、牝馬で目ぼしい活躍馬がアウィルウェイしか居ない点は気になります。
キンシャサノキセキ (関東1頭、関西2頭)
地味に活躍馬を出しています。2歳から活躍馬も出しますが、高齢でも活躍している馬が居ます。大物というよりは、長く活躍している馬を出しているイメージです。
ここで取り上げなかった馬で気になる馬は、アロゲート産駒が気になります。金額は当然高くなるでしょうが、私が所属しているクラブにも募集されて欲しいと思っています。サトノアラジンも初年度になるので、募集頭数が少ないですが、注目しています。
サンデーレーシング注目の募集馬→
中央競馬ランキングのクリックをお願い致します。