4月11日(土) 中央競馬 予想
4月11日(土) 中央競馬 予想
今週から3場開催になりますが、予想時間の関係で2場での予想を基本としていきます。また、今週はnoteで公開予定の重賞競走や厳選予想をブログランキングで無料公開致しますので、先週まで行っていた特別レース全レース予想は控えさせて頂きます。
中山開催
芝コース
先週の日曜日は、午後からの雨により稍重での開催でした。元々平均からやや時計の掛かる馬場でしたが、悪化した影響で完全に前残りの馬場に変化しました。明日は良馬場での開催になりそうだが、先週の時点でも最内を避けていました。しかし追い込みが決まる完全な外差し馬場までは移行しなさそうです。
ダートコース
朝晩はまだ冷え込む影響か晴天が続いていても、そこまで気温が上がらない影響で稍重になることがあります。先週はまさにそのような感じでパワータイプを狙ったのは失敗でした。現段階で良馬場なので明日こそはパワーのあるタイプを狙います。
中山6R 3歳1勝クラス ダート1800m
中山ダート1800m 12~14頭立て 枠順成績(過去5年)
外枠有利な傾向です。この時期なので砂を被らずに揉まれない競馬が出来る馬が有利な傾向です。
中山ダート1800m 騎手成績(過去5年)
ルメール騎手が抜けていますね。ただ回収率の面では、他の得意コースほど優れていない事が気になります。
◎ 外めの枠に入って欲しいと思っていましたが、まさかの最内に入ってしまいました。しかし、新馬戦は1000m通過1.04.7の超スローペースをやや掛かりながら直線抜け出してきました。乾き切った中山ダートで1.55.5の勝ち時計は上々でしたし、ラスト2ハロンも11.9-11.7と失速していません。未勝利戦で逃げ切った馬も少なく好位でごちゃつくぐらいなら行き切る競馬でも良いと思います。
△ 6枠9番 セルファース、8枠12番 ヴァンタブラック
相手筆頭は、ルメール騎手の都合に合わせて使ってきたヴァンタブラックです。ルメール騎手の進言でチークピーシーズを着用してきていますし、怖がりな面がある同馬に外枠は絶好枠です。前走はコースロスを防ぐために内を突いてきたが、鞍上は外を回せば勝ち負けになるといっているのでかなり自信がありそうです。新馬戦でヴァンタブラックと接戦だったセルファースは大型馬で使った上積みが見込めます。紛れもありそうなので、押さえておきます。
【買い方】
◎の単勝と◎から△への馬連で勝負します。
中山11R ニュージーランドT 芝1600m G2
中山芝1600m フルゲート 枠順成績(過去5年)
4枠より内が有利な傾向です。しかし複勝率では外枠も大きな隔たりはありません。
中山芝1600m 騎手成績(過去5年)
先週も取り上げましたが、やはり田辺騎手の成績が良いですね。ルメール騎手も良いのですが、回収率がかなり悪いので、全幅の信頼は置けないのかもしれません。
◎ 3走前のジュニアCではハイペースの中を先行して2着に粘り込む強い競馬でした。サクセッションが早めに捲ってきたので、大きく失速してもおかしくない場面で粘れたのは好感が持てます。前走は単勝1.1倍の逃げ切りでしたが、1000m通過57.3のハイペースでしたし、中山マイルでの適性の高さを見せつけました。今回は1枠に早い馬がいるので、番手からの競馬になると思いますが、その馬を見ながらマイペースで運べるのではないでしょうか。差し馬にもサクセッションほど、早仕掛けで勝ち切る実力の馬は見当たりません。
○ 6枠11番 ルフトシュトローム
中山マイルでの2戦はまだ底を見せてない余裕のある勝ち方でした。新馬戦で多頭数も経験しており、コーナーでの加速も上々です。瞬発力では本命馬に勝っており、もし差されるのなら同馬だと思います。
△ 3枠5番 ペールエール、4枠7番 ソウルトレイン
どちらも抑え再度に購入します。
【買い方】
◎の複勝と◎-○の馬連を本線として◎-△の馬連を少額購入します。
阪神開催
芝コース
やはりBコース替わりで時計が早い結果でした。ペース次第ですが、前も止まらず上がりも早かったです。しかし本来こういった馬場が得意なディープインパクト産駒の勝利がありませんでした。今週も傾向は変わらないと思いますので、展開も重視して予想します。
ダートコース
中山開催同様に稍重での開催でしたが、差しも決まるイーブンな馬場でした。馬場が乾けば、さらに差しが決まる可能性があると思います。
阪神11R 阪神牝馬S 芝1600m G2
阪神芝1600m フルゲート 枠順成績(過去5年)
ほぼイーブンですね。そこまで枠を気にする必要は無さそうです。
阪神芝1600m 騎手成績(過去5年)
人気馬に乗っているので回収率は高くないですが、やはり川田騎手とデムーロ騎手は抑える必要がありそうです。
◎ 人馬共に前哨戦では強く、本番では脆いという印象が付いてしまった印象です。昨秋のローズSは抜群のスタートから一旦控えての差し切りでした。ここ数戦スタートが抜群に早くなり、距離短縮での阪神マイルは好転しそうです。当初は穴狙いでアマルフィコーストが本命予定でしたが、◎より外枠に入り、展開に恵まれる可能性は無さそうです。ここは変に穴狙いをせず、◎の単勝のみ購入します。